【報告】2019年度知的障がい者サッカー指導者養成インストラクター研修
特定非営利活動法人日本知的障がい者サッカー連盟では、
今年度も知的障がい者のサッカー競技力向上と普及を行うために
2年目となる指導者養成インストラクター研修事業
(知的障がい者サッカーB級指導者講習)を実施いたしました。
当連盟では、本事業を通して我々のミッションでもある
「知的障がい者がサッカーを行う環境や場の整備、提供すること」「日本代表の強化、支援」
そして誰もがサッカーを楽しめる環境づくりと
共生社会作りを担う人材を積極的に養成してまいります。
サッカーを指導している参加者が講義で得た知識なども交えて、
指導実践も行いました。
普段は指導に当たっている者同士が時にはお互いに刺激しあいながら、
現場を想定した指導を行いました。
■2019年度 知的障がい者サッカー指導者養成インストラクター研修(B級指導者養成講習会) 開催要項
<目 的> 知的障がい者サッカーへの理解を深め、指導者の指導力向上を図る講習会とする
<主 催> 特定非営利活動法人 日本知的障がい者サッカー連盟 技術委員会
<対象者> 知的障がい者サッカーの指導者に従事している者・今後、従事する予定の者
<受講資格>
(1)2019年4月1日現在、満18歳以上であること
(2)公益財団法人日本サッカー協会公認C級コーチライセンスを有すること ※取得予定の方は受講できません。
(3)1次書類選考を通過したもの
<カリキュラム概要> 3日間 講義、実技、筆記試験、指導実践など
■講義
① ガイダンス
② 選手育成コンセプト・代表へのパスウェイ
③ 知的障がいとは (特性など)
④ 知的障がい者サッカーの環境
⑤ 実技の振り返り
⑥ 指導実践について
■実技
① コーディネーション・体幹トレーニング・ベースとなる個人技術
② パス&コントロール
③ 守備 ON・OFFの守備 チャレンジ&カバー
④ シュート+GK
⑤ 攻撃 ポゼッション
<日 程>
第1回:令和元年9月14日(土)〜9月16日(月・祝) 2泊3日
第2回:令和元年11月2日(土)〜11月4日(月・祝) 2泊3日
<場 所>
ローヴァーズフットサルスタジアム印西
千葉県印西市原1-2ビッグホップガーデン印西 http://www.rovers.co.jp
なお、本事業はスポーツ振興くじ助成を受けて実施されています。