知的障がい者サッカー女子日本代表 6月1日 なでしこリーグ前座で大和シルフィードアカデミーとエキシビションマッチを実施 国内で初めてJFA日本代表ユニフォームを着用
2025.05.09

特定非営利活動法人日本知的障がい者サッカー連盟(以下JFFID)は、6月1日(日)大和なでしこスタジアムにて開催されるなでしこリーグ第13節の前座として、知的障がい者サッカー女子日本代表が大和シルフィードアカデミーとエキシビションマッチを実施しますので、お知らせします。本エキシビションマッチは「大和シルフィードインクルーシブスタジアムDAY〜Football For ALL〜」の取り組みの一環として行われ、サッカーを通じて、誰もがスポーツを身近に、楽しみ、心身が元気になる1日を目指します。
大和シルフィードが本テーマのもと実施するのは今年で3回目です。2023年には神奈川vs静岡の知的障がい者女子サッカーチーム同士のエキシビションマッチ、2024年にはアンプティサッカーチームを招きパフォーマンスや体験ブース出展を実施し、障がいの有無、年齢、ジェンダーに関わらず、どなたでも安心して心地よく過ごせるスタジアム運営を目指し各種取り組みを継続的に行っています。
当日のエキシビションマッチでは、知的障がい者サッカー女子日本代表が国内で初めてJFA日本代表ユニフォームを着用します(これまでの着用は海外遠征のみ)。
また、障がい者サッカー体験ブースの設置、エスコートキッズ体験のほか、試合後にはまぜこぜウォーキングフットボールが行われます。
前座のエキシビションマッチは観戦無料で、障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの1名はなでしこリーグを無料で観戦できます。
■インクルーシブスタジアムDAY
日時:2025年6月1日(日)10:00〜16:00
会場:大和なでしこスタジアム(神奈川県大和市草柳1-1)
試合:2025プレナスなでしこリーグ2部第13節 13:00キックオフ
大和シルフィード対JFAアカデミー福島戦
※障がい者手帳をお持ちの方は入場チケット無料、その付き添いの方1名も無料
―――インクルーシブスタジアムDAY2025イベントーーー
◯エキシビションマッチ(前座試合)
10:00 スタンド開門
10:10 入場セレモニー
10:20 キックオフ
※前座試合は入場無料
◯パラスポーツ体験ブース
10:30〜12:30 スタジアム1階Aゲート付近
ボッチャ、アンプティサッカークラッチ体験、デフサッカー手話体験、ブラインドサッカー体験
◯エスコートキッズ募集
大和シルフィードの選手と一緒にピッチへ入場する「エスコートキッズ」を、障がい手帳を持っている、または支援級等に通う小中学生対象。要事前申込。
◯まぜこぜウォーキングフットボール
試合後のピッチでウォーキングフットボールのイベントを行います。要事前申込(15:15〜16:00)
※事前申込は大和シルフィードHPから https://www.yamato-sylphid.com/news/hgnews/
■日本知的障がい者サッカー連盟女子委員会の歩み
JFFIDによる女子知的障がい者サッカーの取り組みは、2018年度に女子サッカー教室を開始し、2019年度には女子トレセンが初開催されました。コロナ禍による中断期間を経て2021年度より活動を再開し、2022年度はナショナルトレセン、関東トレセンを実施、2022年UAEとの交流プログラムをきっかけに女子日本代表チーム結成。2023年には同交流プログラムにてUAEに初の海外遠征を実施しました。
女子選手のみによるチームは全国に3チームで、ほとんどの女子選手は男子選手と一緒にプレーを行っている状況です。日本知的障がい者サッカー連盟女子委員会では、女子選手の活動の場を全国に広める取り組みを続けております。
■知的障がい者サッカー女子日本代表選手・スタッフ一覧
GP 山下 莉奈 (静岡県)
GP 山口 加純 (静岡県)
DF 山下 七海 (静岡県)
DF 矢島 琴海 (東京都)
DF 工藤 彩華 (栃木県)
MF 大塚 恵美 (福岡県)
MF 前田 友花 (静岡県)
MF 大谷 萌 (東京都)
MF 後藤 千尋 (岐阜県)
MF 新田 里緒 (神奈川県)
MF 辻野 怜香 (長崎県)
MF 常葉 佳也子 (静岡県)
FW 鈴木 理惠 (神奈川県)
FW 内藤 奈保子 (大阪府)
監督 稲葉 政行
コーチ 石田 永愛
AT 野地 吾希夫
主務 長田 菜美子
(写真:2023年強化練習時)
◾️本件に関するお問い合わせ
大和シルフィード
担当:川中 info@yamato-sylphid.com
ホームページ https://www.yamato-sylphid.com/
◾️本リリースは以下よりPDFをダウンロードいただけます。