競技実施要綱

1.開・閉会式

  1. 開会式は行わない。
  2. 閉会式(表彰式)は決勝戦終了後に行う。

2.招集

  1. 試合毎に、メンバー表(11名の出場選手と9名の交代選手)を監督者会議の時に、競技本部に提出する。用紙は、指定の様式を使用すること。合わせてユニフォームの確認も行う。
  2. 召集時刻は、原則として試合開始5分前に本部テント前に集合し、審判によるチェックを行う。

3.監督者会議

各試合の1時間前に監督者会議(MCM)を行う。(2日目の第1試合のみ30分前)詳細な試合開始時間の決定、審判員の確認、出場選手の確認、ユニフォームの確認、試合会場の安全の確認(安全が確保できなければ試合の中止を決定できる)を行う。

4.表彰

  1. 優勝チームには大会持ち回りの優勝カップと優勝旗を授与する。
  2. 上位3チームにトロフィーとメダルを授与する。
  3. 優勝〜4位までを公式記録とする。

5.試合日程について

①18日(土)1日目 会場(藤枝運動総合公園・藤枝市民グラウンド)
ア10時30分 第1試合
イ12時30分 第2試合
ウ14時30分 第3試合

②18日(土)1日目 会場(人工芝グラウンド)
ア9時30分 第1試合(B第1試合)
イ10時40分 第2試合(C第1試合)
ウ11時50分 第3試合(B第2試合)
エ13時00分 第4試合(C第2試合)
オ14時10分 第5試合(B第3試合)
カ 15時20分 第6試合(C第4試合)

③19日(日)2日目 準決勝
ア 準決勝 9時00分 会場(藤枝総合運動公園サッカー場、人工芝グラウンド)
イ 5位・7位決定戦 9時00分 10時00分 会場(藤枝市民グラウンド)
ウ 9位・11決定戦 11時00分 12時00分 会場(藤枝市民グラウンド)
エ 3位決定戦 11時00分 会場(人工芝グラウンド)
オ 決 勝 13時00分 会場(藤枝総合運動公園サッカー場)

6.その他

  1. ベンチは、組合せ表の番号が若いチームをピッチに向かって左側とする。
  2. 競技場内では、選手、監督、コーチ、大会役員、競技役員、実施本部員及び主催者が認めた関係者(マスコミ等)以外入場することができない。(ただし、付添者については、別途考慮することがある。)
  3. 大会参加者の大会開催中における傷病、競技中のけがについては、本部にて応急処置を行う。病院への搬送等については各チームで行う。傷害保険には、チームで必ず加入すること。(病院の紹介は行います。)
  4. 雨天時の取り扱い…原則として実施する。
    荒天等により試合時間の変更や中止となった場合は、本部より各チームの連絡担当者へ午前6時までに連絡をする。
  5. 大会要項に規定されていない事項については実行委員会において協議の上決定する。